
作品「群れ」
サイズ 2,000×1,200

作品「人魚」
サイズ 2,000×1,200

作品「ひまわり」
サイズ 2,000×1,200
パーティーの席で夢のようなきらめきを放つ氷の彫刻。
 季節感を演出するディスプレイとして、カンパニーのロゴや周年記念のオブジェとして、また人物や動物などをモニュメントとして、ご予算・ご要望に応じてお作りいたします。
ホテルニューオータニの平田浩一は、氷彫刻世界大会において最優秀賞、内閣総理大臣賞を受賞し、ワールドチャンピオンシップ日本代表にも選ばれました。
氷彫刻とは、フランス料理の演出のひとつであり、パーティーなどで、料理に華やかさを添えるものではありますが、氷が時の経過とともに、さまざまな表情をみせ、変化していく姿は、瞬間の芸術と言えます。
平田浩一プロフィール

平田 浩一 Kouichi Hirata
都内ホテルの氷彫刻室にいた父親の下で修業を始め、1993年に父親とチームを組んだ『氷彫刻世界大会』で最優秀賞文部科学大臣賞を受賞。2025年に至るまで、氷彫刻業界最大の同大会で19度のグランプリに輝く。
現在、ホテルニューオータニで氷彫刻室長を務める。
| 1968年 | 東京都出身 | 
| 1988年 | 都内ホテルの氷彫刻室にいた父親の下で修業を始める | 
| 1993年 | 父親とチームを組んだ『氷彫刻世界大会』にて最優秀賞 文部科学大臣賞を受賞 現在までに、氷彫刻業界最大の同大会において19度のグランプリに輝く (1997年~2000年、2002年~2004年、2006年~2010年、2012年、2014年、2016年、2017年、2019年、2025年) | 
| 1994年 | 『リレハンメルオリンピック芸術祭氷彫刻チャンピオンシップ』銀メダル受賞。 | 
| 1995年 | 『アラスカIce Art ワールドコンテスト』銀メダル受賞 | 
| 2002年 | 『氷彫刻世界大会(記念大会)』最優秀賞 内閣総理大臣賞受賞 | 
| 2003年 | ホテルニューオータニ入社 『氷彫刻世界大会』個人戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 『第32回氷彫刻夏季全国大会』最優秀賞 文部科学大臣奨励賞受賞 | 
| 2004年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 『第33回氷彫刻夏季全国大会』最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2005年 | 『第34回氷彫刻夏季全国大会』最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2006年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 『第35回氷彫刻夏季全国大会』最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2007年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2008年 | 『第2回奥日光ウィンターフェスティバル 氷彫刻全国大会』 最優秀賞 奥日光観光協会会長賞受賞 『第32回奉納明治神宮 冬季氷彫刻全国大会』 最優秀賞 明治神宮大賞受賞 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2009年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2010年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2011年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 全国氷彫刻展 夏季大会 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2012年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 全国氷彫刻展 夏季大会 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2013年 | 全国氷彫刻展 夏季大会 最優秀賞 文部科学大臣賞受賞 | 
| 2014年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 内閣総理大臣賞受賞 | 
| 2016年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 内閣総理大臣賞受賞 | 
| 2017年 | 『氷彫刻世界大会』個人戦 最優秀賞 内閣総理大臣賞受賞 | 
| 2019年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 内閣総理大臣賞受賞 | 
| 2025年 | 『氷彫刻世界大会』団体戦 最優秀賞 内閣総理大臣賞受賞 | 
